40代になると「みんな、どれくらい貯金してるの?」と気になるものです。特に独身女性の場合、将来は自分ひとりで生活していく必要があるため、貯金の状況が人一倍心配になる人も少なくありません。
でも実際のところ、平均値だけを見て「私、全然足りてない」と落ち込む必要はありません。本記事では、40代独身女性の平均貯金額と中央値をデータで確認しつつ、今からできる備え方を解説します。
40代独身女性の平均貯金額と中央値
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」や各銀行の調査によれば、40代単身世帯の貯蓄額は次の通りです。
- 平均貯蓄額:約559万円(金融資産全体の平均)
- 中央値:約47万円(金融資産全体の中央値)
参考までに、銀行の調査では、40代単身世帯の平均は約657万円、中央値は約53万円とされていますりそな銀行、みずほ銀行。
この大きな差が示すのは、「一部の資産を多く持つ人が平均を押し上げている」という事実です。実際には、数十万円〜200万円程度しか貯金がない人も多数います。つまり、平均額を基準に「私はダメだ」と思う必要はまったくないのです。
「貯金が少ない=失敗」ではない理由
40代の独身女性で「まだ100万円しかない」「ゼロに近い」という人も少なくありません。でも、それが即「失敗」や「手遅れ」につながるわけではありません。
理由は3つあります。
- 積み立て期間がまだ20年以上ある
→ 40代からでも、つみたてNISAやiDeCoを活用すれば、月2〜3万円の積み立てで1,000万円以上の資産形成も可能です。 - 生活スタイルを調整できる
→ 固定費を抑える、コンパクトな暮らしを選ぶなどで「必要な老後資金」を減らすことができます。 - 副収入の可能性がある
→ 在宅ワークや副業、退職後も継続できる仕事を持てば、資金不足は大きく緩和されます。
40代独身女性が貯金で不安を感じる「あるある」
- 老後に数千万円も必要という情報を見ると「到底無理」と思ってしまう
- 同年代の既婚者や子育て世帯と比べて落ち込む
- 親の介護費用や将来の医療費を想像して不安になる
- 退職金や年金の話題で「私は足りるのか?」と焦る
これらの不安は、あなただけでなく多くの40代独身女性が感じていることです。
40代からできる具体的な備え方
① まずは生活防衛資金となる「現金」を確保
まずは生活費3〜6か月分を現金で貯めておくこと。病気や失業に備える安心の土台になります。
投資やマイホームを検討する前に、すぐ動かせる「現金」を備えておくことはとても大切ですし、心の余裕にもつながります。
貯めるためにはやる気や根性ではなく、「自動化」が必要です。まずはご自身の給与口座の自動振替の方法を確認しましょう。お給料などお金が振り込まれたらすぐ、「貯めるための別の口座」にお金が貯まるようにする「しくみ」を作ることが大事です。
② 積立投資を始める
ある程度の現金が貯まってきたら、つみたてNISAやiDeCoもはじめましょう。毎月2〜3万円をコツコツ積み立てるだけでも、複利の効果で20年後には数百万円〜1,000万円近い差が生まれます。
③ 固定費を見直す
携帯・保険・サブスクなど、毎月1万円削るだけで20年間で240万円の差に。固定費の見直しは効果絶大です。
見直しの順番(効果が大きい順):①住居費(更新・引っ越し検討)→②通信(格安プランへ)→③保険(入り過ぎ見直し)→④電気・ガス(プラン切替)→⑤サブスク(使っていないもの解約)
あまり使っていないサブスクなどは迷ったら一旦やめて、困ったら再開しましょう。サブスクはやめやすく、入りやすいのが特徴です。やめるのが面倒くさくてダラダラと支払い続けているものがあれば、すぐに解約しましょう。
④ 副収入を持つための自分探しをしよう
資格を活かした副業、ブログや動画発信、ポイント投資、不動産投資など、自分に合った方法で、さらには自分の好きなことで小さく収入源を増やすことを考えてみましょう。
細く長くでいいんです。この先、年を重ねてもやりたいと思えることや、興味のあることに目を向けてみる。年を重ねて体力や気力が落ちたとしても続けられることがある、お金になるスキルがあるというのは、最高のシニアライフだと思います。
お金をかけなくても豊かに暮らす方法を探してみる
お金は確かに安心の材料ですが、必ずしも「平均や必要額に届かない=不幸」ではありません。
- 散歩や自然の中で過ごす
- 料理や家庭菜園などお金をかけない趣味を楽しむ
- 読書や映画など、好きなことに打ち込む
- 仲間や友人と小さなコミュニティを作る
図書館もそうですが、動画配信などたくさんの無料コンテンツがあふれている時代です。何かを始めるための情報は、スマートフォンですぐに見つかるでしょう。
お金が少なくても「どう暮らすか」を工夫することによって人生の豊かさは変えられるのです。
未来デザインの視点
40代は、自分のこれからを設計する大切な時期です。貯金額の大小にとらわれすぎず、「自分にとって何が幸せか」を基準にお金との向き合い方を考えていきましょう。
旅行や趣味に使うために副業をがんばるもよし、あまりお金は使わずに静かに安心して暮らすのも良し――未来をデザインするのは、あなた自身です。
まとめ
- 40代独身女性の平均貯金額は約559万〜657万円、中央値は47万〜53万円
- 平均額は一部の人が押し上げており、中央値を見る方が実態に近い
- 40代からでも積立投資・固定費削減・副収入・見える化・制度活用で十分備えられる
- お金をかけなくても心を豊かにする方法はたくさんある
- 最終的には「自分にとっての幸せ」を基準に未来をデザインすることが大切